新着情報

幸せホルモンを増やしましょう!
こんにちは。訪問看護師のEです。
幸せホルモンをご存知ですか?
幸せホルモンとはセロトニンやオキシトシンなどの神経伝達物質のことを指します。
セロトニンは脳の興奮を抑え、心身をリラックスさせる効果があります。
セロトニンが不足すると精神的に不安定になりやすく、体の不調にもつながり、うつ病のリスクも高まりますが、セロトニンが増えると心身の安定や幸福感などをもたらせてくれます。
オキシトシンには、安らぎを感じる効果や、信頼感や共感が高まる効果、食欲を抑える効果などがあります。
これらのホルモン効果は健康を維持するための基盤を築き、自然治癒力を引き出すために役立ちます。
適度な日光浴や運動をして、幸せホルモンを増やしましょう!